タロット

タロットが危ないと言われる理由と占いを楽しむコツ。

タロットカードって危ないイメージで怖いなぁ。

さっちん
さっちん



えっか
えっか

楽しい呪いにかかるがいいぃぃ。





タロット占いをはじめてみようかなぁ~?

と、友人に話したところ、




おいおい、タロットは危ねぇ!
持ったら呪われるけぇやめとけ!




と、ゴリ押しされたことがありました。



さて、
果たして本当にタロットカードは危険なものなのでしょうか。


今回の記事では、
タロット占いが安全である理由
占いを楽しむコツなど詳しく解説します!


えっか
えっか

経験談と雑談も含めます。



タロットが怖がられる理由

なぜ、タロットが怖いと思うのか
危ないものとされることがあるのかをご説明していきます。

1.絵柄が絶妙に怖いから


タロットカードの絵柄には、


死神や悪魔、崩れる塔…等

不気味なイメージを与えるカードがあります


それでは。

見たままを呟いてみましょう!




いや、怖いやろ(笑)

むちゃくちゃにされとるやん。




背景黒いし人ではないし繋がれてるし、なんかもう…(笑)

ザ・これぞ悪魔



どっかーん!!!!

やっちまったな!

これもう、なんか起きるやん。怖し恐ろし(笑)




これらのカードを見ると、

不幸な出来事を予言する」

「持っているだけで悪いことが起こる」


と、思うのも分かります(笑)




しかし!


タロットのカードはあくまで
象徴的な意味を持つものにすぎないんです!




先ほどのカードの意味を見ていきましょう。

  • 死神(DEATH)終わりと新しい始まり

    転機や変化・再生のメッセージ。

    「もう始まるしか」
    「そのステージの飽き」

  • 悪魔(THE DEVIL):誘惑や束縛

    自分の弱さや執着へのメッセージ。

    「エゴと欲は悪ではない」
    「本当は欲しくないもの」

  • 塔(THE TOWER)変化や改革

    破壊の後には成長や新しい道が開かれるというメッセージ。

    「ぶっ壊れたのは寿命」
    「常識を覆すような閃き」

実は恐ろしい未来を予言するものではなく、
内面的な成長を促すメッセージを伝えているんですね。


私にはどれも、重要な節目を強調しているようにも感じます。



2.マイナス思考しがちだから


ネガティブな側面の裏にはポジティブな側面ががあります。

短所は長所といいますし。(逆も然り)


まだ起きていないのに、
悪いことが起きるかもしれない…

どうしようどうしよう…

という心配をして、
色んな事を諦めてしまっているなら

常にネガティブサイドから物事を捉えている

ということかもしれません。



コップの水があとこんだけ

なのか

まだこんなにある

なのか。


あなたの気分のいい捉え方でいいのだと
思う次第です。



3.依存する懸念があるから


もう一つの誤解は、タロット占いに依存してしまうという危険意識です。

タロットに頼り過ぎるようになり、
「自分の意思や判断力が弱まる」


それがないと不安になったり、
自分で決めることが怖くなったりするのは事実だと思うのです。

悩むから引いているわけですしね。


ただ、タロット占いはヒントやアドバイスを得るためのツールです。



カードの結果に全てを委ねるのではなく、
自分自身の判断を尊重することが重要です。


迷った時は自分と対話するチャンス!

たま~に、引いたカードを見て、
モヤっとしたり
嫌な気分になることってありませんか?

そんな時は納得がいくまで、
何度もカードを引く事も一つの手です。

ただ。それは同時に

都合よく解釈したい

という本音でもあります。

つまり、
決めたテーマに対して自分の思う答えが来ていない時点で、

自分の中の答えはもう決まっている(知っている)ということです。





私は何度もやり直してましたけどね(笑)


…見たい未来はこれじゃない!!!!


なんて、
都合よく良い解釈が出来るまで引いてました。

でも。
そうやって何度もやり直していくうちに、
分かったことがありました。

出た答えに対する抵抗感や不満は
もはやカード云々ではない
ということ。


こうなりたいという理想の自分と離れて感じている理由は何でしょうか。

  • その抵抗や不満はどこからきているか
  • 何に引っかかっているのか
  • どうなることを恐れているのか
  • どうなることを望んでいるのか

そうやって自分と対話をすることで、
悩みの根幹や本当の望みに気づけるようになってきました

逆にカードを引かなくても分かってきたりすることも。



我ながら驚きの成長!(笑)


カードを信じるのではなくて
カードを通じて自分を信頼する。

そして結局は、
自分で選択すると決めることが大切だと感じています。


実はタロットは”依存”とは無縁になれるものだったりするのかもしれません。



タロット占いを楽しむコツ



タロットは誰でも安全に使えるものだということが分かりました。


では、ここからは私が編み出したタロット占いを楽しく緩く続けるコツをご紹介します(笑)

※参考になるかは分かりません。

それは、

続けられるレベルまでハードルを下げまくること!


まじめに言ってます(笑)

私はタロットを初めたばかりのころは一日一枚引くことを目標にしていたのですが、

私にとっては超ハイレベルでした。

なので三日に一枚。

いや、一週間に一枚。

いや、気が向いたときに一枚。


このように心地良く楽しめる状態を探り、
しっかりハードルを下げました(笑)

今思うと本当に重要だったなと思います。



これで稼ぎたいとか、
有名な占い師になりたいとか、
そのためにはこうしてこうしてこうして…


先々の事を考えて逆算して行動するのは決して悪いことではありません!

大切な事です。
大切なこと過ぎて頭が爆発しそうになったので分かることがあります。


で、いま楽しいのかい?

と、問いかけて見てください。



出来る範囲の極限までレベルを落とすことを
自分自身が許可する事

負荷のない心地良さや環境は
逆にポテンシャルを高めてくれますよ。



急にプロの方や占いYouTuberのように出来るはずがありません。

あぁなりたいな~♪

くらいで、今は置いといて。


楽しい!嬉しい!と思えるペースでいいのです。



タロットは安全に使用できる

タロット占いが「危ない」と言われるのは、主に絵柄や誤解からくる恐怖心によるもの。

…全く呪われませんでしたよ。

持っていて不吉なのであれば、多分カードを製造している時点でなんか起きてます(笑)


正しい知識を持って使う限り、安全でポジティブなものだと感じています。

安心して始めちゃってください。

これから始めたい方は、
是非安心してゲットしてみてくださいね♪


因みに実際に買ってやってみて、
やりやすかったタロットカードはこちらです↓



こっちはUS⁉英語版ってことなんですかね?
英語に抵抗がなければこっちの方が若干お安い気がします!

私は日本語と岡山弁でしか話せないのですみません。

多分そんなに変わらないかと思います。↓




失敗しても良いじゃない♪


楽しかったら、何でもよしです(笑)!

  • この記事を書いた人

えっか

タロットしたら人生変わった♪|もう迷わない自分に|30代は自由だった|タロット|

-タロット

テキストのコピーはできません。